映像論 第02回 映像ってなんだ?

さて、『映像論』第2回目は、

 

映像とは?

 

私たちは、日常生活の中で「映像」を見る機会がたくさんあります。私たちが見ている映像は、実際にはどこでどのような形でどんな形式のものを見ているのでしょうか?この講義の中では、映像というものを改めて捉え直し、映像とはどんな概念なのか、映像の特性を解きほぐしていきたいと思います。また後半では映像にはどんな種類やジャンルがあり、技術や表現としてどのように作られているのかを説明していきます。そして、映像をメディアという見地から、あるいはコンテンツ(中身、内容)という立場から捉え直してみます。

 

まず最初にいろんな映像を鑑賞しながら、一緒に映像の持っている性質や特徴を考えてみましょう。

実写映画、アニメ、CGアニメ、ドキュメンタリー、VFX合成、コマ撮り、アート作品、など

パラパラマンガ、アニメーション、CG、VFX、モーショングラフィックス、コマ撮りアニメ、タイムラプス、サンドアート、など

 

私たちは映像をどこでどのような形でどんな形式のものを見ているのか?

 

実写映画
映画「LIFE!」(2013) ベン・スティラー監督・主演

人生を変えるきっかけとは?ほんの些細な空想と勇気が人生をもっと豊かのものにしていく

ドキュメンタリー
「This is it」(2009)ケニー・オルテガ監督

奇しくもマイケル・ジャクソンのロンドン公演の直前、薬物摂取で急死したマイケルのリハーサル映像を公演の舞台監督だったケニー・オルテガが編集して映画にしたものです。彼とマイケル・ジャクソン、出演するメンバーたちの公演にかける情熱と愛が伝わってきます。オルテガ監督は『ハイスクールミュージカル」で一躍有名になった振付師であり、監督でもあります。オルテガのMJに対する尊敬と愛情と失念がひしひしと伝わってくるドキュメンタリ映画。

コマ撮りアニメ

「the SOHO X Post-it」

お台場にあるクリエターのためのインキュベーション(起業家向け)デザインオフィスthe SOHOとポストイットがコラボした作品です。

CG+実写
「オトシカク」

これは静岡文化芸術大学の卒業制作の作品です。音を「視覚化」するというアイディアとビジュアル的に「四角化(CG化)」するという意味もあって、非常に素晴らしい映像を生み出しています。

TVアニメ
「ピンポン」(2014) 湯浅政明監督

この手描き感がたまらなく良いと思います。Flashを用いた中割り演出が不思議な世界観を生み出しています。

そのアニメのエンディング。実写をトレースするロトスコープですが、情緒がありますね。

TVアニメ
「悪の華」(2013) 長濱博史監督

ロトスコープと言う実写を一度撮影してから、その動きをトレースする手法を取っています。手間をかけることによってこれもまた不思議なアニメの世界を生み出していると思います。ロトスコープはアニメの原点、ルーツ的な手法でもあり、かつてはディズニーの『白雪姫』や日本のアニメ『白蛇伝』などでも使われました。

実際の実写との比較映像。本当に実写の役者さんの演技を細かくトレースしている。逆に背景とかはアレンジしなおしている個所も。

「魔法つかいプリキュア!」

Unity(ゲームエンジン)を使ってアニメ制作をする時代になってきました。ゲーム、CG、アニメの仕切りはもはやないのかもしれません。
前半は3DCGソフトMAYAによるレンダリング、後半はUnityによるリアルタイムの描画。その差はほとんどありません。

『GIFT』(2016)
Unityで作られたCGアニメーションです。制作はマーザ・アニメーションプラネット。


https://www.marza.com/en/

アニメ映画
「楽園追放」(2014)予告篇

3DCGのセルアニメ感が成功している。東映アニメはこれ以降3DCGトゥーンシェーダーが主流になっていくその先駆けとなった作品です。最近、続編の制作が発表された。
https://rakuen-tsuiho.com/

UNREAL ENGINEで作られた作品
ボリュメトリックとバーチャルプロダクション、モーションコントロールカメラを使った斬新なMV。テクノロジーは映像に進化を与える。
Def Tech – Automatic【Official Music Video】

TV-CM

カップヌードルTVCM HUNGRYDAYS 予告/魔女の宅急便 3篇

リクルートポイント すべての人生が、すばらしい

 

JR東海 X’MAS EXPRESS 60秒×5(1988-92)

https://www.nicovideo.jp/watch/sm37755190

SHORT FILM

『ティファニー・ブルー』
『君の名は。』の映画プロデューサーであり、小説家の川村元気がティファニー×ゼクシィと制作
森七菜、仲野太賀 カフェ店員と会社員の感動恋愛ストーリー 川村元気×ティファニー×ゼクシィ ショートフィルム『TIFFANY BLUE』第3弾&メイキング

Post Malone, Swae Lee – Music Video『Sunflower (Spider-Man: Into the Spider-Verse)』
映画『スパイダーバース』の主題曲。新しいスタイルのCGアニメーションと言ってよいかと思います。ちょっと日本の作画の影響も取り入れつつ、これまでにない斬新なタッチや世界観を実現しています。

<For J-LOD LIVE>にじさんじ 4th Anniversary LIVE 「FANTASIA」Day2 PR動画
これまた最近のライブパフォーマンス 実写との合成、照明とリアルタイム連動が凄い

映画『THE FIRST SLAM DUNK』PV -THE FIRST-

スラムダンク CM 資生堂Aleph 90秒Ver.(2016)
7年前のCM。もうこの時からこの映画は始まっていたんじゃないかなと思わせるほどの作画クオリティレベル。

Legends Never Die – Opening Ceremony | Finals | 2017 World Championship

藤井 風 – “damn” Official Video(2022)
背景はオープンセットとCGの組み合わせ。

足利スクランブルシティスタジオ
https://ashikaga-scramble.com/

【UTA TV LIVE TOUR】ウタ 新時代 NEW GENESIS 全舞台混合版 All Stages Mix Version

映像研もやってみました
新入生歓迎イベント
UNREAL ENGINE 5台並列処理 4台のマルチカメラとの連動
 
AR DANCE LIVE』メイキング BREAKOUT(4画面版)

 

さて、

これらの映像を通して見えてくるものは何でしょうか?

        What is The Movie ?         
         映像とは○○である         

 

        What do The Movie have ?      
         映像には○○がある         
   

 

映像とは、”画像”の集まりである
映像とは、”画素”の集まりである

映像には”種類”がある
映像には”大きさ”がある
映像には”タテヨコ”がある

映像には”色”がある
映像には”深み”がある
映像には”動き”がある
映像には”奥行き”がある
映像には”音”がある

映像には”ストーリー”がある
映像には”心理描写”がある
映像には”意味”がある
映像には”意図”がある
映像には”必然”がある

 

私たちは、映像を見た時にそこに何か意味があると考え(思い込んで)、その意味を自分なりに考え、発見しようとします。映像の中に何を感じるかを自分の中で問い直すことができます。

あるいは、私たちは映像を見た時にそこに意味を求めたり、見出そうとします。

 

ということは、

 

私たちは、映像を創る時にきちんと『何か』の意味を埋め込んでいかないといけません。

私たちは、映像を創る時にきちんと『何か』の意味を埋め込んでいかないといけません。

映像って何?
視覚と映像
映像の概念と特性

 

視覚の概念、視覚の特性

映像を捉える前に
視覚という概念があります。

視覚とは、


それは人間の眼で捉えることを意味します。

そして視覚には

視覚としてのの特性があり

視覚には視野があり、色や物の形、遠近感を感じることが出来ます。それによって実生活で移動したり、モノを取ったり、投げたり、さまざまな生活や活動をすることが可能になります。

視覚は生物が持つ知覚のひとつであり、自分の周囲の環境を認知する為に必要不可欠な機能です。人間にはふたつの眼球がその役割を果たします。
一方、映像は視覚とは違います。

映像の概念、映像の特性

映像は何らかのハード、ソフトによって生み出されるもので、次のような制作工程の中で生み出されます。

つまり映像は必ずしもただ単に視覚で捉えたものではありません。映像は常に別の付加要素を含んでいます。

視覚が目の前で行なわれていることに対して、映像は必ずしも目の前で行なわれていることではありません。それは映像が、一旦撮影、記録という工程を経て、新たに誰かの手によって加工編集され、再生(再現)されたものです。そこには音や文字情報などさまざまな付加された情報や加工編集によってデフォルメ、変形、修正など、意図的に付加された要素があるからです。それに対して視覚はなんら加工されたものはありません。あるのは視覚を通して見ている主観者だけです。しかし映像は、目の前の出来事を記録したとしてもその時点で別のものになっているのです。ニュース番組で現場の生中継を見たとしても、そこに映し出されたものは、もう既にその場にいて見ているものとは違うのです。

視覚→→→→→→主観者 直接はいってくる

映像→→(撮影)(収録)→(編集)→(再生・上映)→→主観者
↑      ↑
意図     意図

視覚と映像

また、演劇の舞台を観ることと映画を観ることは決定的に違うのです。

芝居の鑑賞と映像の鑑賞は違う

舞台演劇では、観客はその一幕で行なわれる”実時間”を観ることになります。暗転によって時間の移動を表現することはありますが、基本的にその一幕の中で時間が省略されたり、バックしたりすることはありません。演劇の実時間は芝居をしている時間です。ところが映像は違います。ショットあるいはカットと呼ばれる視点が変わる単位ごとに時間も場所も変えることが出来ます。しかも実時間を省いたり、ダブらせたり、ジャンプさせたり、ゆっくり見せたり、早く動かしたりすることが出来ます。演劇を観ることと映画を観ることの決定的な違いがそこにあります。

演劇は、同じフレーム(ステージ)を同一時間、実時間の中で見せていく。
映像は、ショット、カットごとに視点やフレーム(画角)が違い、時間の再生・上映時間も変化する。つまり作者の意図によって映像の見せ方が変わるということになります。

映像と実時間

映像の中では必ずしも流れる時間は実時間とは限りません。映像はカットという単位の文節で区切られています。カットとカットは本来は時間が繋がっているものですが、時間が飛んだり、省略することも可能です。

例えば二人が殴り合うシーンで殴りかかる。
二人のストップモーション。
暗転の後、
倒れて息を切らしているふたりみたいなことです。

カットは時間と空間(場所)を自由に行ったり来たりすることが出来るのです。

映像とは、

時間と空間を駆使することによって表現し、何らかの意図的な要素を含んでいる

技術的手法である

観客は自然にその映像やつながりからその映像の中に意味を見出そうとする。映像の作り手はその習性を認知しながら創作する必要がある。

PlayStation4 CM『GRAVITY CAT / 重力的眩暈子猫編』VFXはオムニバスジャパン


どのようにつくったのでしょうか?
The Making of GRAVITY CAT – Behind the Scenes
https://youtu.be/rpnPb1bPnRc
CG/VFXを手掛けたのはオムニバスジャパン
そのメイキング記事
最後にいくつか短編映像を紹介して終わりたいと思います『ひといきつきながら』
『山田孝之のカンヌ映画祭』でおなじみ、映画では『苦役列車』、『リンダリンダリンダ』の山下敦弘監督の短編 NMB48の山本彩が歌う主題曲にも注目


そのパイロットフィルムにあたる18分の短編がこちら。彼はこの作品をサンダンス映画祭に出品、見事グランプリを獲得し長編映画の資金を集めることに成功した
『Whiplash』(2013) Short Film 日本語字幕版(冒頭3分)

『Whiplash』(2013) Short Film 英語版オリジナル18分全編 緊張感が半端ないです

この講座は、

映像が観客にもたらす影響を考える と同時に その影響をどの様にしたら作ることが出来るか を理解するためのものです。

映像のもたらす効果と影響力を理解した上で、実際の映像制作の技法や表現を学んでいきましょう!

ということで、

第2回目の授業は終わりです。

おまけ
ビビデバ / 星街すいせい(official)
360°カメラを駆使した作品 ストーリー性もあり、面白い

リクエスト
HondaJet CM「Go, Vantage Point」(2018)
私も所属していたVFXスタジオCUTTING EDGE(豪州)制作

”Change” ONE OK ROCK
ジェットはすべてCGです